こんや4/30(日)は観望会を行います。
だんだんお天気は良くなってくる予報です。
19:30現在とても空いています。20時、20時30分、21時00分各回とも空いている見込みです。
月がきれいです
観望会は完全予約制です。 中止時は直接ご案内するか、ここに掲載します。 お急ぎの場合はお電話 086-958-2321 まで。 その他日常も。
こんや4/30(日)は観望会を行います。
だんだんお天気は良くなってくる予報です。
19:30現在とても空いています。20時、20時30分、21時00分各回とも空いている見込みです。
月がきれいです
天文台事務室の電話機が4/15頃~4/20頃の激しい雷雨のため?受話音声(天文台がわで聞こえる、お客様の音声)が非常に小さくなることがある現象を確認しております。
5/7(日)頃まで、タイミングによって聞こえる・聞こえにくい場合があり、おかけいただく電話回線の種類(固定か携帯か、キャリア社名など)も関係ないとみられ、お客様には大変ご迷惑をおかけいたします。申し訳ございません。
恐れ入りますが、もし天文台職員の声が聞こえにくい場合はその旨お気軽に割り込んでお申し出ください。
また職員からお客様の音が遠いとお伝えした場合は切っていただき、午後(13~18時)におかけ直しくだい。別の職員がなんとか対応します。
13~18時におかけの場合は少しおいて改めてお願いいたします。
吉井公民館は土日祝祭日は休みのため対応できません。
大型連休を迎えるため、取り急ぎ
・職員が説明書片手に再設定?
・ずいぶん前に使っていた旧機種があれば使ってみる
といった対応をする予定です。また、これらの作業のため、一時的に天文台の電話回線がつながらなくなる場合があります。
長引く場合は一時的にネット等、外部手段のお問い合わせも検討しております。ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。
4/28(金)の観望会は開催します。
半月のクレーターなどを望遠鏡で観測しましょう。
今夜は観望会を行います
予約は必要ありません
19:00開始から21:00開始まで各回30分間、30分ごと計5回行います
20:00開始回は混雑が予想されますのでなるべく他の時間をどうぞ
金星、何か春の一等星を40cm望遠鏡でご案内します
2Fバルコニーでも別スタッフが対応いたします
曇りと強風のため4/21(金)の観望会は中止します。
本日の観望会は雨・濃霧のため中止します
21時半ころまで天文職員を含めスタッフがおります。キャンプの予約などお問い合わせがありましたらどうぞ。電話 086-958-2321
本日、4/14(金)の観望会は雨の予報のため中止します。
なお、スタッフは19:00から21:30すぎの本来観望会を行うはずだった時間帯は滞在しております。お問い合わせ、キャンプ場の予約等、電話対応は可能です(電話に出ない場合は5~10分ほどおいておかけ直しください)。
15:00~19:00は天文台公園内にはいても子機の電波が届かない、ご来園中のお客様対応等で電話にすぐに出られない場合があります。
当分の間、一般観望会と無料観望会は
予定している日(金・土曜(祝日含む)、4/30、5/3、5/4、など)に30分きざみで5回(日没時刻によっては4回か3回程度まで減る日があります)実施します。
開始時刻 19:00, 19:30, 20:00, 20:30, 21:00 各回30分
定員は各回20名程度(乳幼児を含む。連休などの繁忙期や臨時にスタッフが2人いる日は30名程度まで)、先着順
日没前に肉眼でなにも天体が見えない日は19:00の回を行わない場合があります。
19:45に到着した場合は20:00までロビーでお待ちいただくことになります。
鉄道ではありませんので、厳密な時間の扱いはしません。 映画館やプラネタリウムとは異なり、完全な真っ暗にはなりません/しませんので、途中退出可能です。 お手洗いもご自由に。
1Fで受付後、ロビーで時間になりましたら天文スタッフがこれから見る天体の案内や注意をお話しし、スタッフについて階段を上り、3Fドームでスタッフが操作する40cm望遠鏡で天体観測をします。
20:00が最も混みます。できるだけ前後の時間帯をご利用ください。
一方、空きがあれば、参加した時間帯とは別の時間帯にも追加料金なしで参加できます(例、20:30に参加して、21:00にも参加。観測対象は似通ったものになることが多いです)。
予約制にするかどうかは悩んでいます
お客様もこちらも面倒なのでない方がいいですよね
予約を求める記事はいままた削除するか非公開にしています
予約制にしても予約なしでいらっしゃった方も参加できるようにします
ただ事実上ワンオペでできることには限りがありますので[30分刻みで実施]は変えないつもりです。
4月中には最終決定し、5月の連休には間に合わせます。
中止または開催はこのブログに掲載します. またはお電話でお問い合わせください.主に以下の場合に中止します.
・星が見えない空(曇り、降雨・降雪、濃霧、台風襲来) ★
・気象警報発令中および継続の見込み、災害等発生 ★
・(強風注意報が出ていなくても、600m(2000ft、950hPa面)で約10m/s(約20knt)以上の風の(予報がある)場合
・機器故障、職員の体調不良等
全国で晴れの予報など、誰が見てもわかる天気で他に中止する理由がない場合は掲載しないことがあります
この記事で対象としている件のお問い合わせは吉井公民館では受付けておりません
(貸切観測会や天文教室は吉井公民館でも受付けます).
今夜4/8土の観望会は開催します。
ただし強風が続く予報があるためドーム内40cm望遠鏡での観測は行えない可能性が高いです。
2F屋上バルコニーで星座の案内や、大型双眼鏡での天体案内のみになる見込みです。
観望会は30分きざみ、30分間5回、各回定員20名前後で実施します
19:00~
19:30~
20:00~
20:30~
21:00~
天文台1F受付後、ロビーでお待ちください。
もしよろしければ事前に天文台まで電話で「開始(到着)時刻、参加予定人数(乳幼児含む)」ご連絡いただければ幸いです。
今夜は予約がないままお越しいただいても同様に対応いたしますが、20:00の回は混雑しお待ちいただく可能性があります。
強風でドームが勝手に回り手動でも止められなくなる、もしくはドームそのものが飛ばされてしまう危険があり残念ながらドーム内に据付の40cm望遠鏡での天体観測はできそうにありません。。
天気予報の950hPa面(600m(2000ft)面)の風力予報(例:windyのウェブサイト)から、おおむね20ノット(約9m/s~10m/s)を超えるあたりから危険としドームの利用を見合わせています(過去に何度か発生した経験則です)。 https://www.windy.com/?950h,34.894,134.002,15
4/7金の観望会は開催します
貸切観測会は予約がなければ一般観望会として実施します
本日金曜日はかなりすいている見込みですから、柔軟に対応できます。
前線通過の雨上がりで寒く感じられると思います。あたたかくしてどうぞ。
明日、土曜日は混み合う見込みです。余裕のある方は金曜日にご利用ください。
お越しになる際は予約としてお電話 086-958-2321 いただければ幸いです。
ご到着予定時刻と人数をお伺いします(くわえて代表者またはグループ名、人数の内訳をお伺いすることがあります)。
電話に出ない場合は留守電の長い予約できない旨のメッセージのあとに録音・予約をねがいます(投稿時点で担当はまだ別の場所におり、メッセージ変更までもう少し時間を頂戴します)。
あす、8日の電話予約も承ります。 086-958-2321 24時間受付ております。