今夜は観望会を行います。
火星が接近しており見ごろです。
他にも、木星や、21時には土星も見られます。
観望会は予約がいらなくなりました(2023.4.1-)です。 中止時はここに掲載します。 開催時や多忙の場合は投稿しない日があります。 ご出発前に電話 086-958-2321 で確認を。 その他日常も。 観望会は実施予定日の 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00からそれぞれ約25分間 定員20名程度まで先着順 約10名以上団体で利用予定の方は早めにご一報ください。
今夜は観望会を行います。 火星が接近しており見ごろです。 他にも、木星や、21時には土星も見られます。
今夜は観望会を行います。
火星が接近しており見ごろです。
他にも、木星や、21時には土星も見られます。
今夜は観望会を行います。 やや薄い雲がありますが、半月、クレーターや木星を楽しめます。 また、21時以降には火星や土星が見えるかもしれません(低空に雲がある場合、見えないことがあります)。
今夜は観望会を行います。
やや薄い雲がありますが、半月、クレーターや木星を楽しめます。
また、21時以降には火星や土星が見えるかもしれません(低空に雲がある場合、見えないことがあります)。
今夜の竜天天文台無料観望会はお天気が微妙ですが無料ということもあり一応スタッフ待機として開けておきます。 お天気具合を見て、あるいはお問い合わせいただいてからお越しください、うす雲越しに木星が見えればと思います。
今夜の竜天天文台無料観望会はお天気が微妙ですが無料ということもあり一応スタッフ待機として開けておきます。
お天気具合を見て、あるいはお問い合わせいただいてからお越しください、うす雲越しに木星が見えればと思います。
今夜は一般観望会を行います。 月はありませんが、衛星を連れ縞模様のある木星、春の星座(しし座・おとめ座・おおぐま座など)や北斗七星を、遅くには今月末に地球に接近する赤い火星が見られます。 土星は低空の天気が良いなど条件が … “開催 一般観望会 竜天天文台” の続きを読む
5月6日(金)の明け方(5日(木祝)の夜)、みずがめ座η(エータ、またはイータ)流星群観測会を行います。 日時/5月6日(金)朝2時〜 (2時集合) 費用/無料 対象/だれでも 小学生以下保護者同伴 予約/必要 5 … “みずがめ座流星群 観望会(5/6朝2時〜)のご案内” の続きを読む
5月6日(金)の明け方(5日(木祝)の夜)、みずがめ座η(エータ、またはイータ)流星群観測会を行います。
日時/5月6日(金)朝2時〜
(2時集合)
費用/無料
対象/だれでも
小学生以下保護者同伴
予約/必要 5日22時まで
天文台 086-958-2321
または窓口へ直接
会場/竜天天文台2Fバルコニー
持ち物/防寒具・カイロなど
飲食物※
敷物など
かい中電灯(天文台の建物が見えたら消してくださいね)
※ 天文台には自販機がありません
いらないもの/天体望遠鏡
駐車場/無料 臨時駐車場を用意
天文台公園と吉井竜天オートキャンプ場の間にあります。
案内看板を出しておきますので、自家用車はここに停め、歩いて天文台の建物まで上がってきてください
(公園内には乗用車では入れません)。
お帰り/
希望される方は5時よりも前にお帰り頂けます
運転に前に仮眠をとりたい方は、和室をご利用いただけます(9時まで)
観測中の休憩にも和室をご利用ください(暖房有り)
写真撮影を希望の方/
「使い慣れた」一眼レフ・ミラーレス一眼レフをご持参ください。
説明書を読むための灯かりを点けることは他の方の迷惑になりますのでご遠慮ください。
ACアダプターはご利用いただけますが、念のためバッテリーもお忘れなく。
三脚はなるべくご持参ください(なくても写せます)。
なるべく広角のレンズ(ズーム可)をご持参ください。
このためだけに新規に(中古でも)レンズやカメラを買うことはどうかご遠慮ください。
お問い合わせは竜天天文台公園 天文指導員まで 086-958-2321
大荒れの天気の為、観望会は中止します。
大荒れの天気の為、観望会は中止します。