8/31の観望会はにわか雨・曇りのため中止します
中止 一般観望会
8/31の観望会はにわか雨・曇りのため中止します
観望会は予約がいらなくなりました(2023.4.1-)です。 中止時はここに掲載します。 開催時や多忙の場合は投稿しない日があります。 ご出発前に電話 086-958-2321 で確認を。 その他日常も。 観望会は実施予定日の 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00からそれぞれ約25分間 定員20名程度まで先着順 約10名以上団体で利用予定の方は早めにご一報ください。
8/31の観望会はにわか雨・曇りのため中止します
8/31の観望会はにわか雨・曇りのため中止します
わかりにくい書き方をしてしまいましたが、本日8/27(月)は18時で閉園します。
わかりにくい書き方をしてしまいましたが、本日8/27(月)は18時で閉園します。
本日8/27(月)の観望会は雷雨のため中止します。 次は(晴れれば)8/30(木)です。早いものですね。 8/30〜9/1は夏休みの宿題駆け込み対応できます。(9/1(金)!?) 8/30・8/31・9/1 は、夏休みの … “中止 一般観望会” の続きを読む
本日8/27(月)の観望会は雷雨のため中止します。
次は(晴れれば)8/30(木)です。早いものですね。
8/30〜9/1は夏休みの宿題駆け込み対応できます。(9/1(金)!?)
8/30・8/31・9/1 は、夏休みの課題のうち「星の動き」「絵日記」「星座や夏の大三角を見る」「惑星の観察(スケッチ)」「小型の望遠鏡や双眼鏡の使い方」などは対応できますが、
「月のうごき」は(観望会の時間中にはほぼ)月が昇ってこないため、観望会の間には対応できません。
9/2(土)は無料観望会で混み合う可能性があり、個別対応は難しいです。
今夜は観望会を行います。 19〜22時です。 21時半頃までにはお越しください。 明日が満月の月をはじめ、火星や土星が見えるはずですが、多少雲が広がる可能性もあります。 夏休みの宿題も対応します(※)。なるべく出題された … “開催 一般観望会” の続きを読む
今夜は観望会を行います。 19〜22時です。 21時半頃までにはお越しください。
明日が満月の月をはじめ、火星や土星が見えるはずですが、多少雲が広がる可能性もあります。
夏休みの宿題も対応します(※)。なるべく出題されたものを持ってきてくださいね。
※ 各市町村立小中学校生のみ。 私立、国立、高校生以上などの方は事前にご一報ください。 どちらの場合も、雲が多かったり、他のお客さんが多かったりする場合は対応できないことがあります。
今夜の観望会はどうも雲が抜けそうにないため、また天文台スタッフ人員不足のため中止します
今夜の観望会はどうも雲が抜けそうにないため、また天文台スタッフ人員不足のため中止します
今夜の観望会はいちおう開催します。 ただし、上空を弱い気圧の谷や弱い寒気が通過するため、曇る可能性があります。 また団体様対応のため、20時〜21時ころは混雑する見込みです。 本日は「夏休みの自由研究」「星や月のうごきの … “開催 一般観望会” の続きを読む
今夜の観望会はいちおう開催します。
ただし、上空を弱い気圧の谷や弱い寒気が通過するため、曇る可能性があります。
また団体様対応のため、20時〜21時ころは混雑する見込みです。
本日は「夏休みの自由研究」「星や月のうごきの宿題」などの対応はできかねます、ご希望の方は土曜日以外でお願いします。
今夜8/17は観望会を行います。 上弦の月ちかい半月とクレーター、火星、土星などが見られます。 寒冷前線が通過したためか、現在、天文台のロビーは22℃です。風があり、長袖のスタッフも寒く感じられます。 夜間はさらに冷え込 … “開催 一般観望会 寒い!!” の続きを読む
今夜8/17は観望会を行います。
上弦の月ちかい半月とクレーター、火星、土星などが見られます。
寒冷前線が通過したためか、現在、天文台のロビーは22℃です。風があり、長袖のスタッフも寒く感じられます。
夜間はさらに冷え込み、寒く感じられると思いますので、長袖など十分に暖かくしてお越しください。
今夜の観望会は雨のため中止します 夏休み終わりまでの夜空について 今週末、18日(土)が上弦の月、26日(日)には満月で、天の川は見えにくく、またはほとんど見えなくなります。 火星や土星は引き続きよく見えます。 夏休みの … “中止 一般観望会” の続きを読む
今夜の観望会は雨のため中止します
夏休み終わりまでの夜空について
今週末、18日(土)が上弦の月、26日(日)には満月で、天の川は見えにくく、またはほとんど見えなくなります。
火星や土星は引き続きよく見えます。
夏休みの宿題で「月のうごき」の応対をご希望の方は26日(日)あたりまでに、
「星のうごき」は末日まで、
その他、自由研究などで惑星や月のスケッチを撮りたい方は土曜日以外のそれぞれ空に見える日に、
いずれもできれば昼間にご一報くださると助かります。
今夜の観望会は雷雨と曇りの予報のため中止します。 青空が見えていても雷鳴がする場合は安全のため観望会を行うことができません。ご了承ください。 ペルセウス座流星群はまだまだ見えます。 雷雨が去り、晴れ渡ったら、なるべく夜空 … “中止 一般観望会” の続きを読む
今夜の観望会は雷雨と曇りの予報のため中止します。
青空が見えていても雷鳴がする場合は安全のため観望会を行うことができません。ご了承ください。
ペルセウス座流星群はまだまだ見えます。
雷雨が去り、晴れ渡ったら、なるべく夜空の暗いところで見上げてみてください。
残念ながら、竜天天文台は流星観測にはあまり向いておりません。周囲の木々が成長し、また敷地があまり広くないためどこに陣取っても天文台本館の建物が視界を遮ります。
流星観測に限っては、正直なところ、竜天天文台公園以外の場所をおすすめします。
お天気がやや怪しい予報がありますが、山の日の観望会は開催とします。 19時~22時、受付は21時30分までです。 少し涼しくなり蚊が増えてきました。特に足首あたりへ虫除け対策をお勧めします。
お天気がやや怪しい予報がありますが、山の日の観望会は開催とします。
19時~22時、受付は21時30分までです。
少し涼しくなり蚊が増えてきました。特に足首あたりへ虫除け対策をお勧めします。