7月19日、はっきりしない天候ですが、観望会は一応中止します。
晴れていても雷鳴がある場合は望遠鏡を起動できないので中止することがあります。
観望会は行います
本日、7月18日の観望会は行います。薄雲が多く明るい星しか見えないかもしれませんが、うまくいけば賑やかな夏の星座の一部や、織姫星や彦星が見えることでしょう。
みなさまのお越しをお待ちしております。
少年少女天文教室実施します
参加者をはじめとします関係者だけへの連絡ですが、
本日の「少年少女天文教室」は晴天のため実施します。
日食を安全に見る方法やなぜ下敷きがダメなのかなどをご案内し、お天気がよさそうなのでそのまま観望会ができそうです。
19時開始です。
以上よろしくお願いします。
雑草の寄せ植え(笑)
7月11日観望会は中止
竜天天文台です。今夜の一般観望会は中止します。
前線が北上してきておりまして、天候の回復はないと判断しました。
更新が遅くなりすみません。
今夜は中止です
今夜、7月10日の一般観望会は雨につき中止させていただきます。
またよろしくお願いします。
七夕
こんやは七夕ですね。でも岡山は雨か曇りです。今年はお月様の綺麗な夜だったことでしょう。
さて、竜天天文台の七夕祭りは、例年通り、来月、8月7日に「七夕のゆうべ」として行います。お飾りを作ってみたり花火をしたり。観望会も無料です。ぜひ夕涼みにお越しくださいませ。18時~21時、雨天決行(観望会なし)です。
標高は500メートル近いですから、ふもとの国道484号より300メートルほど高く、また3年くらい前までは樹が低く大山が見えたことから北風がありますと本当に涼しいです。
今の時期は夜でしたら半袖では寒いです(寒がりで暑がりの天文担当者の場合)。
一枚、羽織るものがあってもいいかもしれないです。
星空講座無料観望会は実施します
タイトルの通り、今夜は星空講座無料観望会を実施します。
講座(無料)内容は「安全な日食観察法」です。
色下敷きが、赤外線などを素通りさせてしまう実験をしてみます。
直接空を見上げずに済ませる方法もご案内します。
星空講座無料観望会
本日の星空講座無料観望会の実施は未定です。場合によっては来週に繰越すことも出来ますので、今夜や明日の予報はもちろん、週間予報も参考に決定します。
地上天気図だけでなく高層天気図なども参考にさせていただいております。といっても、専門家に読み方を教えて戴いたとは言え、かなり難しいです。気象予報士が難関資格だという話が身に染みてよく分かります(笑)。
悩ましいところですが、無料観望会であることはもちろん、星空講座の内容が、安全な日食観察法、ですので気象警報が出ない限りは今週または来週に実施したいものです。
雨降り、画像投稿テスト中
現在、竜天天文台付近は雨降りです。まさに恵みの雨です。あちこちの田が干上がっておりましたので、少しほっとしています。
窓の雨粒画像を添付してメール投稿テストですが、表示されるかな?