竜天天文台公園




竜天天文台公園は、緑豊かな自然の中に魅力の40cm反射望遠鏡や視聴覚室などを備えた天文台と、テントが10張りできるキャンプ場からなっています。標高470mの天文台からは、遠く小豆島から中国山地まで見渡せます。直接光がまったくない絶好の立地にあるために、夜は降るような星ぼしに包まれ、夏は満天の星を眺めながらのキャンプ、冬は真珠のような星の輝きを楽しんでください。 ※「公園」とありますが年齢など問わずどなたでも利用できます。
竜天天文台公園は「吉井竜天オートキャンプ場 電話 086-958-2155 」から歩いて15分ほど離れた 別の施設・予約先です。吉井竜天オートキャンプ場のページはこちらから。
新着情報・ご案内
2025年8月2日(土) 18~21時 七夕のゆうべ 開催 !!

☆短冊に夢や願い事を書いて笹飾り
☆無料観望会 ( 受付・入場 : 午後 7 時 30 分 ~ 9 時まで、 9 時 30 分解散 )
☆かき氷・ジュース販売
☆モバイルプラネタリウム上映【無料・事前予約制】
- 専門の方を招き上映します
- 時 間:午後 7 時~ 約 45 分間 / 1 回のみ投影
- 場 所:1階研修室 ( 和室 )
- 対 象:幼児 ~ 一般 ( 幼児は保護者同伴 )
- 参加費:無料
- 予 約:竜天天文台 TEL:086-958-2321 閉館日等は吉井竜天オートキャンプ場 TEL:086-958-2155 まで
天体観望会・無料観望会[予約不要]
毎週金曜・土曜日の夜に、専属の天文スタッフが案内操作する40cm望遠鏡で天体観測ができる天体 観望 会を開催しています。
参加費
高校生以上 | 小中学生 | 乳幼児 | 駐車場 |
200円 | 100円 | 無料 ※ | 無料 |
乳幼児は無料です。
カードやスマホ決済は非対応、現金のみお支払い可能です。おつりが少なくなるようご協力お願いします。
参加方法
受付時間内に窓口で受付を済ませましたら、天文指導員の案内に従ってください。
水またはお茶に限り2F以上への持ち込み可(フタ必須。ジュースや甘味料の入ったものはご遠慮ください)。
※無料観望会の日はどなたでも無料です。 10人程度以上のグループでご利用の場合は一度に対応できず数グループに分かれていただけるか相談したい場合があり事前に天文指導員とご相談ください。
天文台設備の概要
赤磐市竜天天文台公園の敷地でもっとも標高の高いところに建つ竜天天文台は、専属の指導員による案内や解説のもと だれでも大きな望遠鏡で天体観測を手軽にできる「公開天文台」のひとつです。こういった催し(観測会)を、 観望会(かんぼう-)と呼んでいます。
竜天天文台では、年末年始を除く通年毎週金曜日と土曜日のほか、一部の連休中の夜、 また特別な天文現象が予報されたときなどに観望会を行います。
リンク
- 天文王国おかやま関連
- 天文王国おかやま(岡山県観光誘客促進事業) : 閲覧にはアカウントが必要な場合があります
- おかやま観光WEB : 岡山県内の観光案内・天文施設紹介
- おかやま観光WEB内、竜天天文台公園掲載ページ
キャンプ・デイキャンプ
昔ながらの木立の間にテントを張るキャンプ場です。お泊まりのほか、デイキャンプ(バーベキュー等)はいかが。テントサイトと駐車場(運動場)とは数十~百mほど離れています。 料金表












目印としたトラ柄の仕切り棒は両端の環を除いて長さ約2mです。


- 徒歩数分の、 吉井竜天オートキャンプ場 ( tel: 086-958-2155 ) とは別の施設・予約先・管轄・営業日です
- デイキャンプは無料ですが区画調整と利用者数把握のため予約が必要です
- 直火禁止(地表面温が40℃を超えないこと)、打ち上げ花火不可(手持ち可)、ペット同伴不可(介助犬歓迎)
- 12~3月ころは上水道を止めます(排水可)
- テントサイト(区画)は指定できません。「先着順」「自由席」制です。
- なるべくお釣りがないよう願います
利用案内・料金・地図・設備
料金表 地図・交通 施設・設備 年間行事予定表料金表
- お支払いは原則として現金(日本円)に限ります。カードや電子決済等は対応しておりません。
- 大きなお札は対応できない場合があります。おつりが出ないようご協力をお願いします。
- 竜天天文台公園には自販機も食堂もなく、両替のほか飲食物の調達もできません。
- 研修室(和室)の昼間利用(10~16時)は前後の夜間利用とは別個に利用料が必要です。
- 乳幼児・未就学児は無料ですが、利用者数には含みます。
- 事前の料金お見積り時は利用予定の人数とその内訳、利用設備、時間等を正確にお伝えください。
竜天天文台公園設置条例・赤磐市竜天天文台公園条例施行規則 【各申請書様式】
地図・交通
吉井竜天オートキャンプ場 ( tel:086-958-2155 ) とは徒歩15分ほど離れた別の施設です。よく間違われます。ご注意ください。
2025年(令和7年)夏現在、山陽自動車道と美作岡山道路は瀬戸JCTでは接続しておりません。
国道やバイパス、広域農道からは「吉井竜天オートキャンプ場」を目指してお越しください。
近づくと天文台の案内板も出てきます。
山陽自動車道:山陽ICから30分、和気ICから50分。 美作岡山道路:吉井ICから15分、湯郷温泉ICから45分。
岡山駅から宇野自動車(一部「
新道
穂崎 」にて赤磐美作広域路線バス乗換)「
仁堀 」下車、タクシー15分。
JR津山線、弓削 駅からタクシー15分、
建部 、
福渡 駅からタクシー約25分。
参考 : 赤磐美作広域路線バス(赤磐市サイト) || 宇野自動車(宇野バス) || 弓削駅(JR) || 全国タクシーガイド
利用予約
お電話または窓口にて翌日以降からの予約を承ります。デイキャンプは無料ですが調整のため予約が必要です。
電話に出ない場合、留守電に吹き込んだだけでは予約できておりませんのでご注意ください。
土曜、
日曜、
一部祝日など 開園時間中 |
9時~18時(~21時) | 竜天天文台公園 | 086-958-2321 FAX廃止 |
---|---|---|---|
天文台公園休園・不在時 | 9時00分~16時30分 | 吉井竜天オートキャンプ場管理棟 | 086-958-2155 |